忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
山親爺@Black-Bearが、日々の活動と体験雑学を綴っていす。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

       「十勝岳温泉」上富良野町


  標高1280㍍に位置する北海道最高地の
「十勝岳温泉・凌雲閣」。
全道的に吹雪に見舞われた昨年12月中旬の取材当日は、
猛烈な風のうなり声とともに木造の建物全体がガタガタと揺れ、
大雪連峰のパノラマが自慢の宿も、
10㍍先のエゾマツの影がぼんやり見えるだけ。
あとはただただ「白」の世界だった。

 「このぐらいの吹雪なら出動しましたよ」。
宿の2代目、会田義寛さん(82)は3年前まで地元の山岳救助隊長を30年間努めた。
「樹影さえ見えれば方角と地形は頭にある。怖いことなかった」

 安政火口そばに泉源を見つけ、1963年に宿を始めた
父親の故・久佐エ門さん(1905~74)から「自分の山で遭難があるなんて恥ずかしい」と
救助隊長になることを進められた。
十勝岳の山道や案内板作りを進めたのも初代だ。
命の危険と隣り合わせの任務だが、スキーが得意の息子に父は
「人の寿命はローソクの炎が消えた瞬間と決まっている。山の風が強くても、
そのローソクの場所には吹いていない」と説いていたという。

 荒天の冬場は零下20度、風速20㍍。
乾いた粉雪は軽く深く、腰やときには首まで埋まる。
スノーモービルは使いものにならず遭難の連絡が入ると
10人ほどの隊員を引き連れてスキーで出かけた。

 20年前、その救助隊が猛吹雪の中で孤立した。
稜線上に目印の木がなく、意を決して崖を下ったが、途中で身動きが取れなくなった。
烈風にさらされた会田さんのほほが割れ、血がしたたり落ちた。
振り向くと隊員らはスキー板を捨て稜線に引き返していた。
「スキーを放置してどう動くんだ」。
3人分のスキー板を脇に抱え、腰までの雪の中を稜線に這い上がろうともがいた時、
経験のない感覚に出会った。
谷からの強風で板があおられ、登る足取りが軽くなったのだ。
「助かった」

 妻サワさん(82)は「当時は言えませんでしたが、そんな日には行ってほしくなくて、
宿から遠目に山腹の夫を捜していました」と打ち明ける。

 「隊員からずいぶんと恨まれた」と笑う義寛さんだが、泉源のポンプが吹雪で故障すると、
深雪を数百㍍漕いで修理に無償で協力してくれるのも救助隊員の「教え子」たちだ。
最高地の温泉宿は、湯の維持も粉雪との戦いだ。

 こんなところ
 稜線閣は360度見渡せる大雪連峰のパノラマが自慢。
露天風呂からは富良野岳、上ホロカメットク、三峰山などの山々や
ヤツデ岩など奇岩の数々が望める。
湯は泉源の違う「酸性・含鉄硫酸塩泉」と「カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉の2種類で、
いずれも源泉かけ流し。
後者の湯は濃い赤茶色が特徴的で、ともに神経痛、関節痛、皮膚病、冷え性などに
効果があるとされる。
全16室で登山客や山スキーの利用客も多い。
日帰り温泉(大人600円〈夏季800円〉、小学生300円〈同400円〉、
幼児無料)は午前8時~午後8時 朝日新聞(渡辺 康人記者)

生活習慣病の改善にサン ケミストフーズのカバノアナタケを、お試しください。

酵素培養・カバノアナタケ製品 無料サンプル・カプセル(菌子体 5 カプセル 菌核 5 カプセル)を
追加致しております。

サン ケミストフーズ関心空間
PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
忍者ブログ [PR]