忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
山親爺@Black-Bearが、日々の活動と体験雑学を綴っていす。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 留学した米国から一時帰国し体験を語った  
福島県大熊町で被災した有本温子さん。

 被災地の高校生
被災地の高校生」

 東日本大震災後、被災地の高校生らが、
奨学金で世界各国に長期留学している。
被災体験を発表したり、同世代と対話したりして
「高校生外交官」として奮闘中。
今後も継続していけるかは、留学先の善意や民間の寄付にかかっている。

  「慣れない海外で苦労もあるけど、様々な国籍の友達に助けられている。
人生の大きな財産になると思います」。
米メリーランド州の全寮制高校に留学中の有本温子さん(17)は3月9日、
都内で被災地の高校生ら約50人を前に語った。

 福島県大熊町の自宅は東京電力福島第一原発から3㌔。
避難所を4ヵ所転々とした後、いわき市内の仮設住宅へ家族と移った。

 昨年、財団法人教育支援グローバル基金が被災した若者の教育支援する事業
「ビヨンドトゥモロー」の高校留学プログラムに合格。
咋夏の渡米前には、来日したクリントン米国務長官(当時)の前でスピーチし、
米軍による復興支援に感謝を伝えて「将来は外交官になって恩返しがしたい」と語った。

 留学先で米国人の級友らの前で被災体験を話すと、質問が相次いだ。
「今も避難しているの? 」「自宅にはもう帰れないの? 」。
丁寧に応えることで、自分が海外に出た意味があったと感じたという。

 一番伝えたいのは、「震災で人生が激変したけど、
決して不幸だとは思わない」ということ。
支援を受けたからこそ、今度は誰かのために行動したいと思うようになった。
 
 16日からは、ホームレスの子らの家を建てるボランティアのため
中米のドミニカ共和国を訪れる。

    

マレーシアに留学中、
民族衣装で記念撮影する藤井理子さん。


 「勘違いもある 発信しなきゃ」
 
  被災地の高校生向けに1年以上の長期留学費用を
全額支給する奨学金プログラムは、国際教育交流団体AFS も
設けている。
ビヨンドトゥモローとあわせてこれまで計17人が10ヵ国へ。
さらに11人が今夏、留学する予定。

 岩手県立盛岡第一高校2年の藤井理子さん(18)は、
昨年1月からマレーシアに1年留学した。

 大槌町の病院に入院していた祖父を津波で亡くした。
留学先の授業で、被災地の写真を見せながら体験を伝えた。
「地震が起きたらどう身を守ればいいのか」。
級友の質問に「火を止め、机の下に潜る」と答えると、みな初めて聞いたような顔をした。
日本のような防災教育はないらしい。

 原発事故については「放射能で東日本には入ることができないと」と
勘違いしていた人もいた。
「『震災後』の情報が少なく、どうしても憶測が多くなる。
私たちが直接発信しなきゃいけないと実感した」。

                    
 高橋菜々美さん。

 フランス北部の高校に留学中の高橋菜々美さん(17)は
先月、各国の留学生と震災について
意見交換をする集まりを開いた。
「ノルウェーが風力発電にさらに力を入れ、
原発に頼っていた他の国の電力もまかなえるように
なったらいい」。
そんなノルウェー人留学生の言葉を、日本の高校生に届けたいと思った。

 仙台で被災した。
沿岸に住む祖父母としばらく連絡が取れず、母は毎晩泣いていた。
人々が津波に流されていくのを目撃した父はうなされ続けた。
不安から救ってくれたのは、外国から届いた多数のメッセージだった。

 だから、世界の若者が震災から学んだことや思いを語り合い、
将来に生かせるような場を作りたい。
そう考えている。

 「寄付減額で奨学金不足」
 

  ビヨンドトゥモローの高校留学プログラムには欧米の全寮制高校5校が参加。
学費、寮費を卒業まで免除している。
さらに企業などの寄付金により、同財団が生活費として月2万円を支給する。

 津波で母を亡くした宮城県石巻市の女子生徒(17)を受け入れている
スイスの高校は「今後、他の生徒の推薦があれば、
サポートを検討する」(留学担当者)と話すが、継続するかどうかは各校の判断による。
ビヨンドトゥモローの担当者は「受け入れてくれる学校を増やしたいが、
震災から2年たち、相当説明しても難しい」と語る。

 AFSはより深刻だ。
 1年分の留学費150万円を全額免除する制度は民間の寄付金でまかなう。
今年の派遣数は10人を越えたが、来年の募集は7人。
特に米国以外の派遣先も減った。
震災直後にあった企業からの大口寄付が減り、
このままでは再来年以降は募集できなくなる恐れがある。

 AFSの広報担当者は「留学から帰国した高校生たちの姿を見て、
意義のある奨学金だと多くの人に知ってもらいたい」と話す。 朝日新聞  

 生活習慣病の改善にサン ケミストフーズのカバノアナタケを、お試しください。

酵素培養・カバノアナタケ製品 無料サンプル・カプセル(菌子体 5 カプセル 菌核 5 カプセル)を追加致しております。
PR
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
忍者ブログ [PR]